☆Instagram https://www.instagram.com/shusaaaku/

Shuublog

独立、社会的自立を目指し勉強中٩( 'ω' )و

周りの意見と自分の考え。大事なのは根拠

 

コンセンサスリアルティ=合意の元のリアル

 

人は知らないのに「これってこう言うもんだよね」と言ってしまうことがあります。

 

私もあります。

 

例えば

お茶で薬を飲んじゃいけないよって聞いたことがあると思います。

 

ですが実際はお茶で飲んじゃいけない薬があるだけです。

具体的に鉄剤以外はお茶で飲んでも大丈夫です。これはお茶に含まれるタンニンが鉄と

くっついて沈殿して吸収されなくなり、造血効果がなくなってしまうからです。

 

ではなんでこうなったか、みんなが言ってるからです。

 

海外でお猿さんを使ったある実験があります。

3匹の猿が檻にいてバナナが木に吊ってあります。

一匹の猿がバナナを取ろうとすると猿の頭に水がかけられて

登るどころではありません。

 

檻に猿を一匹新たに入れるとその猿はバナナを取りに木に登ろうとしますが

先ほどの光景を見ていた猿が「キー」と叫んで登るのを止めようとします。

その鳴き声で猿は登るのを断念します。

 

そしてさらに檻に猿をもう一匹入れます。

その猿も木に登ろうとしますが、周りの猿に「キー」と言われ降りるのを断念します。

 

三匹目の新しい猿を入れたときに猿は木を登ろうとすると

最初の光景を見て居ない二匹の猿も「キー」と叫びます。

なんで止めるかわからないのにです。

 

何が言いたいか

 

周りのみんなが言ってる常識にとらわれて、正しい判断ができないと言うやつです。

悪い聞こえ方をすれば洗脳です。

 

現場監督でも周りの職人さんに言われてついやっちゃうことがあります…。

現場監督をしているので職人さんの意見が本当に正しいのか根拠を探しながら

考える癖が付いているので、最近は減りましたが。。。

 

まずいのは会社のルール、世間の声、2chで言われていることに惑わされて

自分の考えや人生を決めちゃっていることです。

 

大事なのはエビデンスを見る。本当は自分はどうしたいのかを考える。

そこだと思います。

 

日本人はいつから周りの目を気にするのか

江戸時代に五人組という制度があり隣合う5戸を1組とし

キリシタン、浪人を取り締まるという制度です。

 

どこかの戸が悪いことをしたらチクってください。

でなければ連帯責任で成敗します。というやつです。

 

その頃から周りの目を気にする人が多いという説があります。

 

今はそんな時代じゃないです。

 

本当に正しいのか、このままでいいのかいろんな角度で考え判断したいですね!

 

Shusaku